神奈川県川崎市にある川崎大師(平間寺 へいけんじ)では、毎年7月に風鈴市と呼ばれる催しが行われて、川崎の夏の風物詩の一つになっています。
風鈴市は、全国からご当地ならではの風鈴を集めた、目にも耳にも涼しげな催しです。
1996年に当時の川崎大師の貫首(住職)様や地元商店街の長老さんたちが、訪れる人々に夏の川崎大師を楽しんでもらおうと始めてから今までずっと続いているんですね。
800種類20,000個もの風鈴が風に揺れて、それぞれの音色を響かせる姿はとても心地よく圧巻です。
ここ数年は中止になったり開催方法を変えたりしていたのですが、2023年は通常通りの形での開催が決まりました♪
そして、2023年は風鈴の購入のしかたが新しくなっているので注意してくださいね~!
この記事では、川崎大師の風鈴市の2023年の開催時期や、川崎大師の風鈴市でしか手に入らない厄除だるま風鈴や御朱印について詳しく書いていきます。
風鈴市にお出かけの前にぜひ読んでくださいね♪
「川崎大師風鈴市2023」の開催時期
川崎大師の風鈴市は、2023年の開催が決定しました。
2023年(令和5年)7月17日(月)から7月23日(日)まで
開催時間
10:00~17:00
※7月20日(木)のみ19:00まで 踊り練り込みも開催!
2020年から2022年までは、感染予防や混雑回避などの理由から従来通りの川崎大師境内での開催ができませんでした。
2020年は残念ながら開催そのものが中止になり、2021年と2022年は「店舗巡り川崎大師風鈴市」と開催の形を変更して行われました。
川崎大師の境内では展示のみで、仲見世通りと表参道の店舗で展示と販売を行うというものでした。
期間についても、混雑を避けるため1か月ほどに延長されての開催だったんです。
第28回を迎える2023年は、久しぶりの通常開催になるのでこれは盛り上がりますよね~。
4年ぶりの特設会場なので、関係者の方は話し合いを重ねている様子です。
開催の内容や時間について詳しく紹介されたら追記しますね。
公式サイト https://t.co/HezY5OVZJo にポスター貼りました!
明日は #お加持 が執り行われます。
その様子は後日HPへ掲載しますので興味のある方は…#風鈴市 #川崎大師 #川崎大師風鈴市2023 #特設会場 #モデルさん募集 pic.twitter.com/MPKbMPQmSd— 【公式】川崎大師風鈴市 (@Daishifuurin) June 20, 2023
2023.06.14追記
2023年の風鈴市では風鈴の購入のしかたが新しくなります。
川崎大師境内の展示会場(大山門横 静嘉堂 石庭前広場)で欲しい風鈴の「風鈴購入カード」をもらい、販売窓口に持参して購入します。
在庫の確認にも使用するものなので、持ち帰らないで係の人に渡してくださいね♪
7月20日(木)には「踊り練りこみ」も予定されています。
昨日の川崎大師 踊り練り込み
Wind chime festival #dance #festival #windchime #川崎大師 #踊り練り込み #川崎大師音頭 なるもの… http://t.co/KQVuP0LzIE pic.twitter.com/RLbsQPBnTk— Shimizu Hiroshi (@Tono_goranshin) July 21, 2015
通常どおり開催されていた2015年の踊り練り込みの様子がツイートされています。
会場が一体化して盛り上がっていますね~!
熱気が伝わってきそうです♪
踊り練りこみは、第4回の風鈴市の時から20年以上続いています。
川崎大師・厄除け風鈴音頭などの音楽に合わせ、仲見世通をスタートに大山門に向かって大勢の踊り手さんたちが練り歩いていき、大本堂の前で大きな円を作って踊る盆踊りに似たお祭りです。
夏の夕暮れの川崎大師を存分に味わってみてください。
川崎大師の風鈴市はだるまの風鈴に注目♪
川崎大師の風鈴市には、全国の貴重な風鈴や珍しい風鈴、面白い形の風鈴などがたくさん集まります。
美しいガラスの江戸風鈴、愛らしい音の南部鉄器風鈴、手まり風鈴やキャラクターの風鈴などなど…毎年さまざまな風鈴が目と耳を楽しませてくれます。
みなさーんおはもっち〜(*´︶`*)ノ
今日は朝から雨の川崎大師です(´・A・`)☔
梅雨入りが発表されましたが梅雨明けまで良い天気の川崎大師を載せ続けたいと思います(*´ω`*)今年の風鈴市でも販売します薩摩切子風鈴(*´-`)
お値段は約7万円Σ(゚ω゚ノ)ノ… pic.twitter.com/GT3c1KSQGi— 川崎大師 久寿餅 住【公式】 (@Daishikuzumochi) June 9, 2023
繊細で美しい薩摩切子の風鈴…ななまんえん…!
どれも本当に素敵なんですが…ここではやはり川崎大師名物の「厄除だるま風鈴」に注目してほしいです♪
川崎大師の風鈴市を見に行くと、ずらりと並ぶだるま顔の風鈴に目を奪われます。
大真面目なお顔、それでいてちょっととぼけた表情がなんともクセになるだるまさんなんです。
厄除だるま風鈴は川崎大師のオリジナル風鈴として、江戸風鈴作家の篠原正義さんが製作されたものです。
作者さんに似ているのでしょうか?風鈴たちの表情はひとつひとつにとても愛嬌があって魅力的なんですよね。
愛嬌たっぷりのだるま風鈴たちですが、大本山川崎大師平間寺でご祈祷を受けたありがたい風鈴なんですよ♪
材質はガラスで、絵はガラスの内側から描いてあります。
ガラスの内側から描くという手法は江戸風鈴の特徴なのだそうです。
色は
と12色もありますよ~♪
厄除だるま風鈴は大人気なので、どんどん色が増えていったということです。
色とりどりで迷ってしまいますが、数量限定なので、欲しい色があったら逃さないようにしてくださいね。
風鈴市の期間中には、「納め風鈴法楽」も行われます。
納め風鈴法楽というのは、川崎大師に返納された風鈴を供養する行事です。
毎年行われているので、2023年も行われると思います。
日時などについては分かった時点で追記します。
以前購入した風鈴が家にあったら、この機会に返納して風鈴市で新しい風鈴をお迎えするのはいかがでしょうか。
川崎大師風鈴市 だるま風鈴のオンライン販売
2022年は感染症拡大防止ということもあって、従来は風鈴市に参拝しなければ購入できなかった厄除だるま風鈴をオンラインでも購入できるように対応していました。
オンラインショップは期間限定だったため、現在は営業していません。
2023年のオンライン販売についての発表はまだされていないので、情報がわかりしだい詳しく追記しますね!
川崎大師の風鈴市 だるま風鈴の名入れサービス
毎年購入者に大好評だった厄除だるま風鈴(透明のものに限る)の「名入れサービス」は2022年の風鈴市では混雑を避けるため中止になってしまいました。
名入れサービスというのは、購入した厄除だるま風鈴に手書きで名前を書いてくれるサービスです。(先着順)
2023年の厄除だるま風鈴の名入れサービスについては、まだ発表されていません。
詳しい情報がわかったら追記しますね。
川崎大師風鈴市限定のだるま風鈴守
だるま風鈴をかたどった「厄除け開運だるま風鈴守」も風鈴市の期間限定で頒布されます。
こちらも川崎大師のオリジナルで、数量も限られているので心をググッとそそられます!
だるま風鈴とだるま風鈴守り pic.twitter.com/biTVzsNGcd
— うさもも (@usamomo28) July 21, 2014
だるま風鈴との大きさ比較をされていますね。
お守りのこのサイズ感がまたかわいらしい…!(約W2.0×H6.5)
厄除け開運だるま風鈴守の色は赤と白です。
だるま風鈴守のご利益なんですが、赤は厄除開運、白は良縁成就なんだそうですよ♪
赤白各色800円です。
願いによって色を選ぶといいですね。
でも…紅白両方揃えたくなっちゃいますよね~!
厄除け開運だるま風鈴守を授与していただけるのは
・お札場(お札・お守り授与所)
・信徒会館ステンドホール受付
・薬師殿受付
・自動車交通安全祈祷殿受付
上記の場所です。
※こちらで授与しているのはだるま風鈴ではなくて厄除けだるま風鈴守りです!
人気のお守りなので、早めに手に入れるのが良いと思います♪
川崎大師で風鈴市限定の御朱印が入手できる
川崎大師では風鈴市の期間中だけ入手できる「御朱印」があります。
普段の御朱印もとても素敵なんですが、この期間の御朱印にはだるま風鈴のイラストと「風鈴市参拝記念」の文字が書かれたスタンプを押してもらえるんですよね。
御朱印をすでにいただいていても、この期間限定の御朱印はいただいて帰りたい♪
押してくださるスタンプの色もその年によって違うようですし、見返すたびにその年の記憶がよみがえってきて楽しいですよね。
川崎大師風鈴市参拝記念御朱印を拝受(-人-)
娘に頼まれたべっぴん守もいただき任務完了デス(๑•̀ㅁ•́ฅ✧#川崎大師#御朱印 pic.twitter.com/pWvB7lpm2O— ハル (@haru3_274) July 3, 2022
2022年は寅年だったので、スタンプの色が黄色だったみたいですね。
2023年は卯年なので、ピンクかなぁ?…欲しいです。笑
川崎大師で授与していただける御朱印は4種類です。
・不動堂
・薬師殿
・自動車交通安全祈祷殿
上記の各お堂で授けていただけます。
どのお堂でお願いした御朱印にも風鈴市参拝記念のスタンプは押していただけるので、全部のお堂で集めたい!と思ってしまいそう。
子供のころ、スタンプラリーを楽しんだあの感覚にちょっと似ているかもしれませんね♪
川崎大師に行くなら、京急川崎駅周辺に泊まるのがおすすめ♪
見どころいっぱいの川崎大師なので、泊まりがけで行くとさらに楽しめます。
京急川崎駅の近くはお店がたくさんあって便利ですし、川崎大師のほかにもいろいろな場所にアクセスしやすいのが本当に楽なんですよ~。
アパホテル〈TKP京急川崎駅前〉
アパホテル〈TKP京急川崎駅前〉 は京急川崎駅のすぐ近くにあり、スーパーやコンビニなども近くにあってかなり使いやすいです。
駅に近くてもお部屋は静かで居心地よく過ごせます。
京急EXイン 京急川崎駅前
京急EXイン 京急川崎駅前 は京浜急行川崎駅に直結しているので、羽田空港から来る場合など移動がと~っても楽です!
京急川崎駅から京浜急行大師線に乗ると川崎大師駅に約5分で着くという便利さです。
ホテル縁道
ホテル縁道 (えんみち)は京急川崎駅から徒歩4分のところにあります。
朝食のおにぎりを推す声が多数♪
素朴であったかい朝食は心にしみますよね!三角おむすびは川崎が発祥の地なんだそうですよ♪
まとめ
神奈川県川崎市にある川崎大師(平間寺 へいけんじ)で毎年7月に行われる風鈴市の2023年の開催について書いてきました。
風鈴市は、全国各地(だけでなく外国からも)800種類20,000個もの風鈴を集めて行われる、目にも耳にも涼しげな催しです。
ここ数年は中止になったり開催方法を変えたりしていたのですが、2023年は通常通りの形での開催が決まりました♪
2023年の風鈴市では風鈴の購入のしかたが新しくなります。
川崎大師境内の展示会場(大山門横の静嘉堂 石庭前広場)で欲しい風鈴の「風鈴購入カード」をもらい、販売窓口に持参して購入します。
川崎大師の風鈴市の2023年の開催予定は下記のとおりです。
2023年(令和5年)7月17日(月)から7月23日(日)まで
開催時間
10:00~17:00
※7月20日(木)のみ19:00まで 踊り練り込みも開催!
7月20日(木)には「踊り練りこみ」も予定されています。
川崎大師の風鈴市でしか手に入らない厄除だるま風鈴は全部で12色あります。
厄除だるま風鈴は川崎大師のオリジナル風鈴として、江戸風鈴作家の篠原正義さんが製作されたものです。
厄除だるま風鈴のオンライン販売や名入れサービスについては、詳細がわかったら追記します。
風鈴市の期間中だけ「厄除け開運だるま風鈴守」も頒布されます。
お守りの色は赤と白があり、それぞれ「厄除開運」「良縁成就」のご利益があるといわれています。
・お札場(お札・お守り授与所)
・信徒会館ステンドホール受付
・薬師殿受付
・自動車交通安全祈祷殿受付
風鈴市の期間限定の御朱印は、だるま風鈴のイラストと「風鈴市参拝記念」の文字が書かれたスタンプを押してもらえます。
風鈴市参拝記念の御朱印は
・不動堂
・薬師殿
・自動車交通安全祈祷殿
上記の各お堂で授けていただけます。
この記事では京急川崎駅周辺のホテルを紹介しました。
・アパホテル〈TKP京急川崎駅前〉
・京急EXイン 京急川崎駅前
・ホテル縁道
通常開催に戻った川崎大師の風鈴市を、2023年は思いっきり楽しみたいですね♪
この記事がお役にたてたらとても嬉しいです!
コメント