
この記事ではダイキン ストリーマ空気清浄機 MC55Zの口コミレビュー、フィルター交換や音について紹介していきます。
MC55Zは悪い口コミを探すのが大変なくらい評価の高い製品です。
口コミの内容としては
- コンパクトサイズがいい
- 空気がきれいになった気がする
- 音が静か
- フィルター交換期間が長い
- ダイキンの空気清浄機なら安心
といった高評価の口コミがとても多いです。
本文ではダイキン空気清浄機 MC55Zの口コミ・レビューのほか、フィルター交換や音についても詳しく紹介していきますのでぜひ最後までご覧くださいね♪
>>>ダイキン空気清浄機 MC55Zの旧製品MC55Yとの違いはこちらで詳しく!
ダイキン空気清浄機MC55Zの口コミレビュー !
では、ここからはMC55Zの口コミレビューを紹介していきます。
良い口コミだけではなく悪い口コミもしっかり紹介していきますのでぜひ参考にしてくださいね♪
MC55Zの悪い口コミ
最初にMC55Zの悪い口コミやデメリットについて紹介していきます。とは言ってもなかなか見つからなくてちょっと困りました!
数少ない悪い口コミとしては
- 思ったほどの消臭効果を感じなかった
- コンパクトでちょっとおもちゃっぽい
- キャスターがついていない
このような声がありました。思ったほどの消臭効果を感じなかったというのは、口コミがあまりに良いので期待しすぎてしまったということでした。
ニオイは目に見えるものではないので、感じ方にも個人差がありますね。
消臭効果を絶賛している方がたくさんいるので、期待値がMAXになってしまったんでしょうね~(⌒∇⌒)
コンパクトサイズを評価している方も多いのですが、中には軽くてコンパクトなのを少し頼りなく感じる方もいるようです。
空気清浄機ってけっこうドーンとしたイメージですから拍子抜けしてしまったのかもしれないですね~!
底の部分にキャスターがついていないのが不便、という声もありました。
ただコンパクトサイズで軽いので、持ち上げて運んでもそう負担に感じることはないと思います♪
MC55Zの良い口コミ
今度はMC55Zの良い口コミについて紹介していきますね。
こちらはたくさんあるのでまとめるのが大変でした~♪
コンパクトサイズ
- サイズがコンパクトで邪魔にならない
- シンプルで小さめなのがいい
- コンパクトなので持ち運びに便利
MC55Zは小さめのサイズ感が好評です。
空気清浄機というとつい大きなものを想像するのですが、MC55Zは小ぶりなので場所を選ばずに置けたり持ち運びがしやすいんですね♪
空気がきれいになってうれしい
- ニオイ・ほこりにすぐ反応する
- きれいな空気で息がしやすくなった
- 朝起きたときにすっきりしている
- ペットがいるので常に使っている
日常生活を送る上で、空気については地味にストレスを感じる場面がありますよね。
魚を焼いたあとに部屋にニオイがこもってしまう、とか。
ペットがいるとほこりや毛が舞ったりするのも気になります。
花粉やpm2.5が気になる時期は家に入るときに持ち込んでしまうのが不安。
ハウスダストも心配…。こんな心配ごとを一気に解消できるのはありがたいですね。
いつもきれいな空気で息がしやすかったり、朝起きたときに気持ちよい空気の中で深呼吸できるってとても贅沢なことです♪
MC55Zはニオイやほこりを気にしなくていいのを高く評価している方が多いと感じました。
音が静か
- 音が静かでいい
- 運転音が気にならない
- 寝ているときも静か
運転音もチェックしちゃいますよね。
あまり大きいとテレビの音が聞こえにくかったり、赤ちゃんがいる家庭では睡眠の邪魔になったりすることもあるので。
静かだなと感じるのはかなりポイント高いです♪
フィルター交換期間が長い
- フィルターが長持ちするのがいい
- フィルター交換がほぼ不要
- 10年持つのは嬉しい
もしかしたら、MC55Zの場合は本体が寿命を迎える方が早いんじゃないかというくらいフィルターの交換期間が長いですよね!
フィルター交換の心配をすることなく使い倒せるってすごく得した気分です♪
ダイキンの製品なら安心
空調ならダイキン、というイメージが世間にすっかり浸透していますので、ダイキン工業さんへの信頼感は圧倒的ですね。
あのダイキンの品物なら間違いないと購入される方も多いようです。
▼絶大な信頼のダイキン社製 MC55Z▼
MC55Zのフィルター交換は?
MC55Zのフィルター交換の目安は10年です。
TAFUフィルターとストリーマユニットが交換目安10年になっています。
プレフィルターや脱臭フィルターは交換不要なので、フィルター交換を気にせずにずっと使用することができますね。
MC55Zの音はどう?
MC55Zの運転音は下記の表の通りです。
目安として、50db(デシベル)は小さい声で話す程度の音量です。
30dbで深夜の郊外の住宅地くらいの静かさ。20dbでアナウンスブースの中にいるくらいの静かさです。
ターボ運転でもそこまで気にならないレベルの音なので、MC55Zは静音性に優れた製品といえますね~♪
モード | しずか | 弱 | 標準 | ターボ |
運転音(dB) | 19 | 29 | 39 | 53 |
MC55Zのサイズは?
MC55Zの本体のサイズは下記の通りです。
高さは50センチと低めに設計されていて幅と奥行きはともに27センチです。
コンパクトサイズで置く場所を選ばない設計になっています。
本体寸法(mm) H500×W270×D270
本体質量(kg) 6.8
ダイキン空気清浄機MC55Zの機能や概要
ではここからは、ダイキン ストリーマ空気清浄機 MC55Zの機能や概要について詳しく書いていきますね♪
MC55Zはホワイトのみ(MC55Z-W)の一色展開です。
コンパクトなデザイン
MC55Zは、床に置いて使用するだけでなくローチェストなど家具の上に置いて使用することもできます。
高さがわずか50cmしかないので圧迫感もなく、置き場所も選びません!
軽いので好きな場所に運んで快適空間を作ることができちゃいますね♪
花粉に強い
MC55Zは、花粉+排ガス+PM2.5をまとめて吸着し、99%まで分解・除去します。
一年中全国で飛散している花粉を無力化するため、しっかり花粉対策ができますよ♪
菌やウイルスを抑制してくれて、臭いやハウスダストにも対応
MC55Zは、菌やウイルスなどの有害物質を抑制→さらにストリーマで分解して脱臭します。
TAFUフィルターでハウスダストもガッチリ吸着してお部屋のきれいな空気を守ってくれます!
独自構造のフィルター採用
MC55Zは独自構造のフィルターできれいな空気を作り出します。
まずプレフィルターでほこりをキャッチして、ストリーマユニットで高速電子を放出→TAFUフィルターで微細なほこりや花粉まで吸着し、さらに脱臭フィルターでニオイも強力に吸着します。
こうしてキレイになった空気をアクティブプラズマイオン発生装置を経て放出するというしくみです。
空気をろ過するようなイメージですね♪
ダイキン空気清浄機MC55Zの口コミレビュー フィルター交換や音についてのまとめ
この記事ではダイキン ストリーマ空気清浄機 MC55Zの口コミ・レビューについて紹介してきました。
MC55Zの口コミは
- コンパクトサイズがいい
- 空気がきれいになった気がする
- 音が静か
- フィルター交換期間が長い
- ダイキンの空気清浄機なら安心
といった好印象のものが多かったです。
生活の中に空気清浄機を取り入れることで、すっきりとした気分ですごせるようになったら生活のクオリティが上がりますよね♪
空気清浄機選びの参考にしていただけるととても嬉しいです!